月仙、その後
- 2015/04/07
- 21:28
3月25日~
↓最初の月仙キャラ復活w

削除に1週間かかる・・・って、長すぎ。3日もありゃ、十分だろうw
もー苦労したけど(?)、やっと本来のキャラ(??)復活ですよ。
削除中に、待ちきれなくて、2キャラ目の月仙も作って遊んでるんで・・・(ブw
もう初期クエは慣れたもの!
サクサク進める。
↓実は、お気に入りの朔光詠。

鎌を振る "物理的な" モーションが妙に気に入りまして。
まぁ自分としては、これは魔法じゃないな、っていう思いは、いまのところ変わらない。
でも、気に入ってるわけw
水面で撃ってても、威力の反動で体が浮き上がるんだもん。
いいなぁ。これw
↓クマさん、ゴロゴロ。

・・・戦いたくないw かわいいw
↓移動すると・・・。

星が降る。
きれい~(*'ω`*)
↓武器の持ち方がおかしい・・・?(26日)

いつも武器は後ろ手にして持ってたよね?w
(※右の月仙さん参照
なんで急にそんな持ち方になったんだか・・・。
ただ、これはこのときだけの現象で、後日再現することはなかった・・・w
↓ふと、空の様子が気になる。

朝なんだか、夜なんだか、わからない空模様w
↓剣仙城を通りがかったついでに、称号クエ消化。(27日)

いやいやいやw これはいけないに決まってるでしょう!w
罰金どころか、逮捕レベルだよw
↓中ボスクラスも難なく退治。

スキル撃ちながら移動できるのは、確かに利点ではある。
法衣職にとって、直叩きされるのが一番こたえるからねーw
↓毒に侵されて・・・。

ずっこけ具合がハンパない。
一気に三枚目w
↓そうかと思うと・・・。

自分に陶酔したり・・・?w
↓中の人σ(・ω・Me)が見入ってみたりw

出た! 朔光詠w
鎌を振る前の、ギリギリまで溜めた瞬間がいいw
スキル撃ちながら移動はできるけど、SSのためには移動しないほうがいいw
↓こちらは、1歩先を進んでる2番目の月仙キャラ。(28日)

最初のキャラを削除した関係で、2番目が1番を歩くという(?w
クラスアップの瞬間、頭が取れることが多い(;-ェ-)、
↓先を歩く者の特典。

Lv50から行ける迷沙幻境の、Lv55の装備がそろった。
ま、攻略は戦士に手伝わせてるんだけd((
攻略の様子については、別記事にするとしてw
こういう法衣なファッションを見たいために、新キャラにはあえて服を着せていない。
オールドプリンス服は、そういう意味では法衣風ですごくよかったんだけどなぁ・・・。
お願いだから、期間限定と言わず、販売してくださいっ!w
↓月仙①で鳳鳴(Lv45~Lv59)ソロ。(31日)

そんなわけで、月仙も2キャラいるので、1回削除したけど最初のほうを①としようw
このレベル帯の鳳鳴を月仙でソロったのは、これが初めてではない。
むしろ、先を行く月仙②のほうが最初にソロってるw
ま、そっちはちょっとネタにならない部分があったので、おいといて((
そもそも、なんで鳳鳴ソロる気になったかというと、別に経験値うんぬんではなく。
ほんとの意味でスキルを習得するため・・・ですよねw
スキルを学習しても、それを使いこなさなければ意味がない。当たり前だけどもw
ただ使うのではなく、どう使うかが問題だ。
クエ消化でそこらのモンスを数匹倒したところで、それが身につくとは自分では思えない。
大量のモンスに囲まれて、死にそうで死なない、そんな極限状態がほしい。
その中で、自分の技を見出したい。
・・・なんかどこかの荒業苦行のような文句だけどw
それが絶対必要だと感じるくらい、月仙というのは難解で複雑なスキルを持ってる、と。
そう思ったからですね。
で、そんな場所を探した結果、ここがいいんじゃないかと。それが鳳鳴なわけだw
いや~、それはもう、すごい修行になったよw
まず、なにが気になったかというと。
ビギナーの頃から使えて、頻繁に使うであろう2つのスキル、朔光詠と月詩。これの使い方。
この2つのスキルは威力がそれほどでもないので、これはダミー(?)みたいなもんだ、とw
つまり、これは「雷」と「氷」の玉を調整するためのスキルなんじゃないか、と。
鳳鳴でいま一番自分がこわいのは、一気に叩かれることだ。
なんたって、いま自己バフしかないんだからw
月汐でモンスを吹っ飛ばしたいけど、事前に玉を 2氷1雷 に調整したい。
そんなときに活躍するのが、きっと朔光詠と月詩なんだ。移動しながら撃てるしねw
↓隙を見て、一撃を放つ。

水系のスキルは、モンスの移動障害に関するものが多い。
繁吹月は前方直線範囲でちょびっと横範囲もできて、確率でストップゲージが付く。
ストップゲージが付かないときは移動速度ダウンなので、霜天月下よりも有効な気がした。
で、金系の雷霆招来が、いまのところ一番要のスキル。
モンスのHPがある割合以下になると、さらにダメージを与えてくれるので、なかなかいいw
月汐で吹き飛ばして → 繁吹月で移動を遅らせて → 雷霆招来 で、ほぼ片付く。
繁吹月で範囲から漏れた分は、最後に鳴音詠あたり撃つとおわるw
どれも移動しながら撃てるスキルではないので、繁吹月でストップゲージが付くかどうか・・・。
そこが、どれだけ自分がモンスに叩かれてしまうか、に影響する。
まだ回復スキルがないので、相当護符は削っちゃったけどw
Lv60前で護符はタダだし、死ななきゃいいw ちなみにこのときレベルは57。
装備はLv55の迷沙幻境で生産できるやつ一式。精錬はしていないw
専属褒美でもらえた6ctの魂石を少々入れてるだけ。自己バフのみで、クイズ薬はなし。
生産薬も札もない。巫霊は最初にもらったときのまま、スキルは一切習得していないw
ボスはきついけど、自分が立ち止まらなければ倒せないこともない。
でも、時間がかかるし、ワリにはあわなかったw
もちろん、何周もできるわけではなく、1周で1日分はおわるw
ほんとはもっとここらでレベルを止めて、慣らしておきたい。
鳳鳴も、上にいけばいくほど、ソロるのが難しくなるし。
でも、上のスキルを習得するためにはレベルを上げるしかないので、仕方ない・・・w
↓クラスアップして、上のスキルを習得した結果。(4月3日)

このスキルのモーション、かっこいい・・・w
鎌をブンブン振り回すんだけど。静止画だと伝わらないな~w
でも、鎌を振り回す・・・って、どんだけ力あるんだよw やっぱり物理職に合ってr((
モーションはかっこいいけど、スキルの内容がやっかいだ。
玉の色と数で、効果が変わってくるらしい。
ソロってるときに重要視したいのは、HP回復効果かなぁ?
2氷1雷のときにこのスキルを使うと、HP回復できる。
スキル以外でも、護符でもなんでもいいから、回復が追いつけばいい話なんだけど。
まぁ、護符ってのは、できれば最終手段にしたいw
護符をつけっぱなしにしてると、自分でも気づかないうちに守られてたり。
そうすると、自分が自分を守るという術が身につかない (と思ってるw
鳳鳴みたいなところは護符がないと危険だし、修行以前に死ぬ可能性もあるし。
でも、おわったら護符は外したいとは思うんだけど、どうにも外せない物だしね~w
話がそれたけど、そんなわけで2氷1雷で文月洗魂を使うことが多いけど。
PT戦では回復はその専門職がいるわけだから、他の効果を出す練習もしないと・・・。
あー、むずかしいっ!w/(`Д´;)\
瞬時に自分の使いたいスキルと効果を出せるのか!?
遅くても出せるなら、まだマシ。間違って出してカオスになったらヒンシュクものだw
まず、すべてのスキルとその効果を完全に頭に叩き込まなきゃいけないし。
月仙、超ムズイw
全職経験してきたけど、これほどむずかしいと思った職は初めてだよw
なかなかやるなw 月仙w
↓最初の月仙キャラ復活w

削除に1週間かかる・・・って、長すぎ。3日もありゃ、十分だろうw
もー苦労したけど(?)、やっと本来のキャラ(??)復活ですよ。
削除中に、待ちきれなくて、2キャラ目の月仙も作って遊んでるんで・・・(ブw
もう初期クエは慣れたもの!
サクサク進める。
↓実は、お気に入りの朔光詠。

鎌を振る "物理的な" モーションが妙に気に入りまして。
まぁ自分としては、これは魔法じゃないな、っていう思いは、いまのところ変わらない。
でも、気に入ってるわけw
水面で撃ってても、威力の反動で体が浮き上がるんだもん。
いいなぁ。これw
↓クマさん、ゴロゴロ。

・・・戦いたくないw かわいいw
↓移動すると・・・。

星が降る。
きれい~(*'ω`*)
↓武器の持ち方がおかしい・・・?(26日)

いつも武器は後ろ手にして持ってたよね?w
(※右の月仙さん参照
なんで急にそんな持ち方になったんだか・・・。
ただ、これはこのときだけの現象で、後日再現することはなかった・・・w
↓ふと、空の様子が気になる。

朝なんだか、夜なんだか、わからない空模様w
↓剣仙城を通りがかったついでに、称号クエ消化。(27日)

いやいやいやw これはいけないに決まってるでしょう!w
罰金どころか、逮捕レベルだよw
↓中ボスクラスも難なく退治。

スキル撃ちながら移動できるのは、確かに利点ではある。
法衣職にとって、直叩きされるのが一番こたえるからねーw
↓毒に侵されて・・・。

ずっこけ具合がハンパない。
一気に三枚目w
↓そうかと思うと・・・。

自分に陶酔したり・・・?w
↓中の人σ(・ω・Me)が見入ってみたりw

出た! 朔光詠w
鎌を振る前の、ギリギリまで溜めた瞬間がいいw
スキル撃ちながら移動はできるけど、SSのためには移動しないほうがいいw
↓こちらは、1歩先を進んでる2番目の月仙キャラ。(28日)

最初のキャラを削除した関係で、2番目が1番を歩くという(?w
クラスアップの瞬間、頭が取れることが多い(;-ェ-)、
↓先を歩く者の特典。

Lv50から行ける迷沙幻境の、Lv55の装備がそろった。
ま、攻略は戦士に手伝わせてるんだけd((
攻略の様子については、別記事にするとしてw
こういう法衣なファッションを見たいために、新キャラにはあえて服を着せていない。
オールドプリンス服は、そういう意味では法衣風ですごくよかったんだけどなぁ・・・。
お願いだから、期間限定と言わず、販売してくださいっ!w
↓月仙①で鳳鳴(Lv45~Lv59)ソロ。(31日)

そんなわけで、月仙も2キャラいるので、1回削除したけど最初のほうを①としようw
このレベル帯の鳳鳴を月仙でソロったのは、これが初めてではない。
むしろ、先を行く月仙②のほうが最初にソロってるw
ま、そっちはちょっとネタにならない部分があったので、おいといて((
そもそも、なんで鳳鳴ソロる気になったかというと、別に経験値うんぬんではなく。
ほんとの意味でスキルを習得するため・・・ですよねw
スキルを学習しても、それを使いこなさなければ意味がない。当たり前だけどもw
ただ使うのではなく、どう使うかが問題だ。
クエ消化でそこらのモンスを数匹倒したところで、それが身につくとは自分では思えない。
大量のモンスに囲まれて、死にそうで死なない、そんな極限状態がほしい。
その中で、自分の技を見出したい。
・・・なんかどこかの荒業苦行のような文句だけどw
それが絶対必要だと感じるくらい、月仙というのは難解で複雑なスキルを持ってる、と。
そう思ったからですね。
で、そんな場所を探した結果、ここがいいんじゃないかと。それが鳳鳴なわけだw
いや~、それはもう、すごい修行になったよw
まず、なにが気になったかというと。
ビギナーの頃から使えて、頻繁に使うであろう2つのスキル、朔光詠と月詩。これの使い方。
この2つのスキルは威力がそれほどでもないので、これはダミー(?)みたいなもんだ、とw
つまり、これは「雷」と「氷」の玉を調整するためのスキルなんじゃないか、と。
鳳鳴でいま一番自分がこわいのは、一気に叩かれることだ。
なんたって、いま自己バフしかないんだからw
月汐でモンスを吹っ飛ばしたいけど、事前に玉を 2氷1雷 に調整したい。
そんなときに活躍するのが、きっと朔光詠と月詩なんだ。移動しながら撃てるしねw
↓隙を見て、一撃を放つ。

水系のスキルは、モンスの移動障害に関するものが多い。
繁吹月は前方直線範囲でちょびっと横範囲もできて、確率でストップゲージが付く。
ストップゲージが付かないときは移動速度ダウンなので、霜天月下よりも有効な気がした。
で、金系の雷霆招来が、いまのところ一番要のスキル。
モンスのHPがある割合以下になると、さらにダメージを与えてくれるので、なかなかいいw
月汐で吹き飛ばして → 繁吹月で移動を遅らせて → 雷霆招来 で、ほぼ片付く。
繁吹月で範囲から漏れた分は、最後に鳴音詠あたり撃つとおわるw
どれも移動しながら撃てるスキルではないので、繁吹月でストップゲージが付くかどうか・・・。
そこが、どれだけ自分がモンスに叩かれてしまうか、に影響する。
まだ回復スキルがないので、相当護符は削っちゃったけどw
Lv60前で護符はタダだし、死ななきゃいいw ちなみにこのときレベルは57。
装備はLv55の迷沙幻境で生産できるやつ一式。精錬はしていないw
専属褒美でもらえた6ctの魂石を少々入れてるだけ。自己バフのみで、クイズ薬はなし。
生産薬も札もない。巫霊は最初にもらったときのまま、スキルは一切習得していないw
ボスはきついけど、自分が立ち止まらなければ倒せないこともない。
でも、時間がかかるし、ワリにはあわなかったw
もちろん、何周もできるわけではなく、1周で1日分はおわるw
ほんとはもっとここらでレベルを止めて、慣らしておきたい。
鳳鳴も、上にいけばいくほど、ソロるのが難しくなるし。
でも、上のスキルを習得するためにはレベルを上げるしかないので、仕方ない・・・w
↓クラスアップして、上のスキルを習得した結果。(4月3日)

このスキルのモーション、かっこいい・・・w
鎌をブンブン振り回すんだけど。静止画だと伝わらないな~w
でも、鎌を振り回す・・・って、どんだけ力あるんだよw やっぱり物理職に合ってr((
モーションはかっこいいけど、スキルの内容がやっかいだ。
玉の色と数で、効果が変わってくるらしい。
ソロってるときに重要視したいのは、HP回復効果かなぁ?
2氷1雷のときにこのスキルを使うと、HP回復できる。
スキル以外でも、護符でもなんでもいいから、回復が追いつけばいい話なんだけど。
まぁ、護符ってのは、できれば最終手段にしたいw
護符をつけっぱなしにしてると、自分でも気づかないうちに守られてたり。
そうすると、自分が自分を守るという術が身につかない (と思ってるw
鳳鳴みたいなところは護符がないと危険だし、修行以前に死ぬ可能性もあるし。
でも、おわったら護符は外したいとは思うんだけど、どうにも外せない物だしね~w
話がそれたけど、そんなわけで2氷1雷で文月洗魂を使うことが多いけど。
PT戦では回復はその専門職がいるわけだから、他の効果を出す練習もしないと・・・。
あー、むずかしいっ!w/(`Д´;)\
瞬時に自分の使いたいスキルと効果を出せるのか!?
遅くても出せるなら、まだマシ。間違って出してカオスになったらヒンシュクものだw
まず、すべてのスキルとその効果を完全に頭に叩き込まなきゃいけないし。
月仙、超ムズイw
全職経験してきたけど、これほどむずかしいと思った職は初めてだよw
なかなかやるなw 月仙w